8月最終日 夏の終わりの激辛ランチ
今年は暑かったですねぇ…
でもお盆過ぎると日が暮れれば風が冷たく感じます。
8月も今日が最終日です。あすからもう9月です。
そんなわけで夏最後の激辛料理をご案内いたします。
見てるだけで辛そうなこのパッケージ。
中身の写真はありませんが、麺自体はそんなに赤くはないのです
しかし辛かった!わたくしマッカートニーは辛い物は相当な耐性がついているのですが
食べきる前にギブアップしそうな位の代物でした。
今年はビアガーデン行けなかったなぁ…
今年は暑かったですねぇ…
でもお盆過ぎると日が暮れれば風が冷たく感じます。
8月も今日が最終日です。あすからもう9月です。
そんなわけで夏最後の激辛料理をご案内いたします。
見てるだけで辛そうなこのパッケージ。
中身の写真はありませんが、麺自体はそんなに赤くはないのです
しかし辛かった!わたくしマッカートニーは辛い物は相当な耐性がついているのですが
食べきる前にギブアップしそうな位の代物でした。
今年はビアガーデン行けなかったなぁ…
いやぁ~ 寒いですねぇ~
とかってシレっとブログを書きますが、だいぶ時間が空いちゃいました。
お待たせしました!
のほうが良かったでしょうか?
誰も待ってないよ。とか言われそうなので早速本題。
久々のチャレンジメニューです。
写真を写す角度が素人な作品ですね。
高さを表現しようとする時に上から撮影しているようでは不動産屋さん失格です。
物件の写真と一緒ですね。何をPRしたいのか?
お部屋の広さなのか、土地の環境や形なのか?
建物の外観なのか駐車場なのか?
こちらの定食はご飯の盛りの高さを表現しようと思ったんですが
これでは野菜の無い別カツ定食になってしまいます。
写すならこうですよね。
若干ピンボケなのがファンタジー感があっていいんでないでしょうか?
雪祭りが始まりました~
会社の近所は渋滞してます。
毎年雪祭りといえば雪像なんかも見て廻りますが
無理やり形を加工されたウインナーがいつものお気に入りです。
出オチ感が否めませんが、食べてみると結構おいしいんですよ
味もそうですが絵ヅラもね
普通のブログなら雪像の写真なんか掲載しますが
屋台の食べ物載せるのが当社らしいですね。
筆無精なものですいません。
このブログもほとんど見られていないと思って勝手気ままなことを綴ってまして
いつ頃ツッコミが来るのかと待ち構えております。
さて、札幌もとうとう初雪が降りましたねぇ…
例年よりだいぶ早いようですが、その分春が早く暖かくなってもらえれば全然気にしません。
先日は岩見沢市の管理物件巡回でのシーンです。
唐揚げ5個&カレーライス大盛。
写真右側に見切れてるお椀はスープではありません。足りない場合の追加のカレールーも併せて登場でした。
まさしくカレーは飲み物という気分も味わえるという、1回で2度おいしい感も楽しめます。
来月から岩見沢市のアパートも縁あってお手伝いさせて頂くことになりました。
いろいろな街の発見があるといいですね。
そういや先日江別の物件巡回に行った帰り道
得意の言い訳「冬なので栄養補給」で以前から気になっていたお店に入ってみました。
近所に大学があると、どうしてもこういった系の食堂があるんですよね~
ランチ系の時間ではなかったのでお客さんはいませんでした。
いつものようにまんが日本昔話ごはんを食べれるかどうか微妙だったので
あっさりとカツ丼の大盛ですませました。
実はこれにはまだ上級者向けのナントカ盛りもあるそうです。
ナポリタン横丁に行きました。
写真の見た目はあんまり伝わりませんが、実はこれ極盛りです。
実際ぱっと見た目は気づかなかったのですが
お皿の底が一段深くなっているので、中盤あたりからやられます。
こういった系の料理は大好きな部類でして、みなさんもおいしく食べるには
ちゃんと汚れてもいい服装で行きましょう。
また、ナポリタンは食べていると口のまわりがオバQになるのですが
あまり気にしないことです。むしろどんだけオバQ化できるかという所に特化するのもいいでしょう。
痛風が無ければ大量にタバスコをかけれたのですが、今回は控えめにしておきました。
最終的にはおいしく頂きました。
最近あんまり更新してませんでしたね、皆さんあけましておめでとう御座います。
2016年の弊社G.M.S㈱はどんな分野でも昨年以上の活動をする。という目標のようです。
昨年は反省ばかりの1年でした。皆様の暖かいご支援に支えられ、なんとか年を越す事も出来ました。
さて本日は
大曲柏葉3丁目の売倉庫物件の打ち合わせ帰りに業者さんと当社社長とランチタイムでした。
メニュー見て「よくばりラーメン」とあったので、風邪の治りきっていない私は
「こういうネーミングのラーメンはたぶんネギやもやしが山積みになった系なんだろう」
と、勝手に理解処理してしまった為に写真のような結果になりました。
そうゆうことでしたか・・・
2種類の味が楽しめるという意味での「よくばり」だったんですね・・・
どこのラーメン屋さんか気になる方は弊社までお気軽にご連絡下さい。
でもなんでよくばりラーメン=野菜山積み、と勝手に想像したかというと
先週食べたこんな感じのラーメンだろうなと想像してしまったからなんです。
これでも標準サイズ。ネギ増しやもやし増しなど一切してません。
冬場の栄養補給に皆さんも是非どうぞ!
相変わらず食レポ感から抜けきれないG.M.Sのブログです。
他に何かネタが無いのか?と思われそうですが、ここ最近は意外と打ち合わせが多くて
外出する機会が多くなっていることから、写真のような事態に陥っているということです。
冬に備えて無意味に栄養補給をしてしまい、ちょっと反省ですね・・・
炭水化物オンパレードの組み合わせって美味しいんですよね
こういった栄養学破壊メニューは実際に現物を見ればテンション上ります!
先日エントランス部分の改装工事が完了したピュアコート円山の1階にあります
フレンチレストラン「バンケット」さんにビル所有のオーナー様と会食をして参りました。
写真は鹿肉のナントカというものでした
すごくおいしかったです ←(最低の表現方法ですね)
鹿肉なのですが、フィレステーキのようなイメージでしたねぇ・・・
今までフランス料理といえばフランスパンしかまともに食べたことがなかったので感動でした。
おしゃれな街円山に是非みなさんお遊びに来てはいかがでしょうか?
先日のまんが日本昔話ご飯に触発されて
今度はチャーハンの大盛です。どうやらご飯は3合くらいはありそうです。
南区定山渓に打合せがあった帰りに久々に寄ってみました。
結果は
みごと完食!
具のチャーシューが意外と多めだったのが勝負どころでした。