除雪パフェ
寒い割には雪が降らないという感じでしたが
毎度の排雪業務もそろそろ本腰入ってきました。
相変わらずの手詰み感が痛々しいというか生々しいというか…
最後の搬送時にはスコップ等の道具も併せて詰むとナントカパフェのように見えなくもないという感じになりました。
インスタ映えさせるには雪にシロップでもかければそんな感が出せたのにと後悔しております。
次回排雪作業をお楽しみに!
寒い割には雪が降らないという感じでしたが
毎度の排雪業務もそろそろ本腰入ってきました。
相変わらずの手詰み感が痛々しいというか生々しいというか…
最後の搬送時にはスコップ等の道具も併せて詰むとナントカパフェのように見えなくもないという感じになりました。
インスタ映えさせるには雪にシロップでもかければそんな感が出せたのにと後悔しております。
次回排雪作業をお楽しみに!
B型。。。。血液型ではございません。
実は先週、今流行のB型インフルエンザにかかってしまいました。
初めてかかった為、通常の風邪だと思い
市販の風邪薬を何日か飲み 治らず月曜に病院へ…
熱も無かったので、本当にただの風邪だと思っておりましたが
いざ検査したら B型インフルですと言われました。
まずは、点滴も打ちますので会社は休んでくださいとの事。。。
え???かかった事ないだけに 戸惑いつつ社長へ連絡し休ませていただき
薬を処方され 自宅に帰ると 起きてられないくらいのダルさ
とりあえず3日間寝込み続け 25日には仕事があるので出勤。
やることやり、皆さんに移す前に早退。
社長のお気遣いにて 26日も休ませていただき
先週は25日の午前中のみの勤務で終わりました。
大変なご迷惑をおかけしまして申し訳ないと思いつつ
おかげで完治し、すかっり元気になりました。
GMSの皆様、ご迷惑ご心配おかけいたしまして申し訳ございませんでした。
今日より復活いたしましたので また宜しくお願い致します。
過去最強の寒波らしいですね。
水道凍結には十分気をつけましょう。
このブログですが、あまり不動産関連のお話や業務内容に関することは書いていません。
賃貸仲介業がメインのお店では「新築物件の募集開始です」とか「人気の地区に空き部屋が出ました」とかの宣伝広告として活用できるのですが
弊社のメインは管理業務なので一般的な不動産屋さんと比べると華やかさはあまりありません。
地味な感じですが、堅実に歩を進めていくのがモットーだと思っております。
あまり仕事系の内容を書かないでいると何屋さんだかわからなくなってくる方もいらっしゃいますので
たまには仕事での思ったことなどを綴ってみます。
当社には原状回復工事、新規募集案件、資産運用相談、相続相談など、様々な打合せを要する機会がございます。
打合せをする相手方はオーナー様だったり工事店様だったり個人の依頼者様だったりと、似てはいますが様々な内容になります。
当社に期待して頂いているからこそのことだと思うのですが
お客様から「誰から給料貰ってるんだ」と直接言われた時には少し焦りました。
よく何とかセミナー系の講演などでは、お客様第一だとかありますが、現実面と向かって誰から給料貰ってるんだと言われても
現実問題ではイチ従業員の立場では何とも言えない所です。
会社経営者であれば、その内容はまさにそのとおり。
お客様からの利益で経営が成り立ち、我々も生活できるのですから間違ってはいないと思います。
ですが、我々従業員の目線では、給料の支払者は会社です。お客様には感謝しつつ、会社から給料を貰う物だと考えていました。
そのお客様の金額が高いか安いかで仕事に差をつけているわけでもありません。
こちらが依頼の期待に応えられなかったから?単に自分のことが嫌いなのか?または会社自体が嫌いなのか?
様々なことを考えてしまいます。
お客様もいろいろお考えがございますので一概に何とも言えませんが…
そんな人もいらっしゃいます。
大部分の方は毎月家賃を定期に頂いておりますが、
みなさん生活されていれば様々な事情がおありかと思います。
主に毎月月末迄に次月の家賃を頂くのですが、賃貸は契約で成り立っています。
約束の期日に遅れることは宜しくありません。
これが会社間の銀行取引でしたら不渡りと同じ効果です。
とはいえ、そこまでがんじがらめにしてはおりませんが、何かしらの事情で遅れて入金する時には
事前に一言おっしゃっていただければそれなりに待ちます。
1週間待って。とかなぜ先に言えないのでしょう?
言いづらいお気持ちはわかりますが…
面倒なのは、期日に払わずで、電話も出なく、手紙を送ってもなんの連絡も無い入居者さんです。
何か月かそういったことが続くと、家賃を支払わない以上契約を解除しますよ。と、大家さんに言われても仕方ないです。
実際問題として、家賃滞納し続けている方の心理状態はどんな感じなんでしょう?
結構ビビりな方であれば家賃払ってなければ毎度督促着ておちおち夜も眠れないと思うのですが
強気の心臓をお持ちの方なんでしょうかねぇ。
そろそろお正月感も薄れて参りました。
今回の年末年始は特にこれといったイベントも無かったのでたいした話はありません。
そろそろオリンピックも近づいてきてニュース系番組などもその話がよく出て参ります。
新たにスノーボードのなんとかという競技が追加になったり
夏のオリンピックではボルタリングや空手が追加になったりと、ここ近年では新規の競技も出てきました。
調べてみると昔は魚釣りや綱引きもオリンピック競技だったんですねぇ。
時代の流れでいろんなスポーツがオリンピック化されれば様々な面での活性化になるので今後どういった競技が追加になるのか楽しみです。
また、冬のオリンピックで懸念される事項に雪不足です。
ソチの時は気温が高くて大変だったようですね。今回の平昌は寒さはOKだそうですが、なかなか雪が降らないそうです。
西高東低の気圧配置なのでそうなってしまうのでしょう。
昨今は温暖化の影響でオリンピックが開催されるような大都市でも雪不足に悩むことが多いそうです。
タイトルの話ですが、縁起のよいソバの写真です。
せいろ3つ分なのが迫力があっていいですね。
新年あけましておめでとうございます。
本年も弊社G.M.S㈱を宜しくお願致します。
新年の恒例行事初詣での写真です。
1回目は「末吉」でした。
ですが、2回目は無事に「大吉」を引き当てました!
そうなんです。私のおみくじは「大吉が出るまで引き続ける」というのが毎年の恒例なのです。
昨年は3回目で出たような気がします。
やはり終わり良ければ全てよし!
今年も始まったばかりですが…
ネタなのかどうなのか未だに「凶」というおみくじを実際に見たことがありません。
本当にあるのかどうか都市伝説的な話です。
私は大吉が出るまで引き続けるという性質なので、一般の方よりもおみくじを引く回数は多いハズなのですが未だに発見できません。
自分が神社を経営(?)していたら
「ぴょん吉」とか
「八十吉」(やそきち)とか
意味の解らないくじを入れたくなってしまいます。
皆様の今年の運勢はいかがでしょうか?
今なら弊社特製開運の壺を10万円でおわけしております。